MENU

高校数学

メネラウスの定理が見えにくい場合の攻略法

線分の比を求める問題で,解説を読めばわかるんだけど,なかなかチェバとかメネラウスを使う三角形というのが見えてこないよ. そういう時に,自分なりに気づいた攻略法というかコツがありますので紹介したいと思います. チェバの定理よりメネラウスの定理…

三角形の線分比を求める(練習問題編)

三角形の線分比を求めるやり方ということで前回記事を書きました. ↓ こんなやつです(タップで開閉) この線分比の図を見ながら解いていくことになります.色んなパターンでやってみて使えるようにしていきましょう. 前提として必ず問題には2組の線分比が与…

三角形の線分比を求めるやり方(昔流行ってたけど今でも便利なはず)

昔はチェバ・メネラウスの定理って習わなかったので,三角形の線分比を求める問題というのは,下の図のような線分比の定理(?) を覚えておいて求めていました. 当時(25年くらい前)は,数学の実況中継シリーズという参考書が流行っていて,そこで紹介され…

高校になると数学のレベルがあがる.それに立ち向かうにはどうしたら良いのか?

高校になると数学のレベルが上がるといわれます. 学習していて壁に突き当たってしまうこともあると思いますので,そんな時のために解決策を考えてみました. ・ネットで納得のいく解説を探す. ・わかっている人に聞く などは極めて有効な解決策ですが,独…